スーモカウンターの個別相談(無料)を利用してみた結果・・・
結婚してから5年で念願のマイホームを購入しました。
これから、マイホームを買う人のためになればと思い書かせていただきます。
まず、マイホームに関して右も左もわからなかった私達は、ショッピングセンターのイオンに入っているスーモカウンター(スモカウ)に行くことから始めました。
スーモカウンターの無料サービスには、個別相談会と家づくり講座があります。
私たちは、まず個別相談会に申し込み、同時にローコスト住宅に興味があったので、(1000万円台で家が建つ?注文住宅価格まるわかり講座)もスマホから申込をしました。
個別相談会はどうだったか
実際にプロに相談して知ったのが、以下のようなことです。
また、CMなど広告宣伝費が大手に比べて少ないため、家の値段も安くなりやすい。
また、ハウスメーカーがおすすめする金融機関に住宅ローンをお願いするとどれくらい損するか。
私はこのようなことに関する知識がほとんどなかったので、教えてもらって本当に感謝でした。
というか日本は金融教育をしませんから、住宅ローンの知識なんてない人がほとんどだと思います。
そういったところにつけこんで金融機関はボロ儲けするわけですね。
やはり、私達もしっかりと知識をつけてローンを組んだりハウスメーカーを選ばないとなりません。
具体的には
私達が紹介されたのは、ハウスメーカー中心でした。
私達が求める条件に強いハウスメーカーさんを4社、地元の工務店を1社、スーモカウンターの担当者が紹介してくれました。
相談内容は本当に何も分からずにマイホームを欲しいとだけ思ってたので、一から相談させていただきました。
どんな流れでマイホームが建つかというのを詳しく説明してもらいました。
相談の流れですが、先ずは私達の年収を聞かれます。
やっぱり年収によって私達が買える家の上限と言うのがあるからと言われました。
そして2人の年収を合算させたマイホームを購入するか、旦那さんの年収だけでのマイホームの予算で考えるのかを聞かれました。
その後は、どう言った辺りをマイホームでは重視されてるかなどを詳しく聞いてくれます。
そしてその私達が重視してる条件と予算を合わせたハウスメーカーを提案してくれました。
無料相談して良かったと思う所
私達は現在スーモカウンターを通してマイホームを購入して住んでいますが、本当にスーモカウンターを利用して良かったなと改めてマイホームに住んでみて思いました。
何も知らないと言っても、マイホームを買うからにはある程度のハウスメーカーなどは調べてはいましたが、全然一流ハウスメーカーばかりで私達には全然手が出せるハウスメーカーが無かったからです。
相談せずに私達で行動していたら、恥をかいて帰る所になっていました。
本当にスーモカウンターには感謝です。
育児中で外出しづらい、近くにスーモカウンターがないといった場合でも「家から相談サービス」で電話相談ができます。
また、これは本当に良かったと思ったのは、打ち合わせまでの5社全ての日程を全部段取りして組んでくれた点です。
そしてそれぞれ1社1社の担当者も私達の意見を取り入れた担当者を準備してくださりました。
更に良かった所はハウスメーカーに引き渡して終わりでは無くて、ハウスメーカーと打ち合わせを進めていてもお電話を掛けてずっと気にかけてくれてくれたのは本当に嬉しかったです。
また、相談会からハウスメーカーを選んだことで、実際に家作りをする際に、「スーモカウンターからの締結」としての割引をしていただきました。
家作りにかかる合計金額から200万円の値引きをしていただく形となりました。
家という大きな買い物をするなかで200万円もの値引きがあるととても助かります。
また「スーモカウンター」からの紹介ということで、ハウスメーカーの担当営業者は若手などではなく店長レベルの方が、ついてくれました。
その他スーモカウンターで聞いた話
住宅には、
2.ちょこっとプラン変更できる家(半注文住宅)
3.変更は一切なしの家
といくつかのバリエーションがあるということも知りました。価格は1>2>3の順に安くなります。
私達が購入したのは、2のちょこっとだけ変更可能というものです。
変更内容は、キッチンと間取りと浴室・物干し台です。
キッチンはリクシルのアレスタに変更しました。
間取りは、4LDKを壁を抜いて3LDKにして広々リビングにしました。
将来、子供が増えたら壁を作るか引っ越せばいいかなという考えです。
次に、主人の趣味が天体観測なので半屋根の物干し台を付けました。
主人のお気に入りで、晴れた日の夜はここで望遠鏡を覗いています。費用が一番増えたのは、浴槽の変更です。
最初のサイズはW900×D700と小さ目なポリバスでした。
大柄な主人がゆったりと入浴したいとの希望で、W1350×D800×H600の木製浴槽に変更しました。入浴時は、木の香りが浴室内に立ち込めて気分上々です。
木製浴槽は手入れが大変でしたが、かなりリラックスできて最高です。
こんな感じで、スーモカウンターで相談したことがきっかけで理想の注文住宅を建てることができたので、試しに無料相談をしてみて本当によかったです。
スーモカウンターの良い評判はママ友からもよく聞いていました。
相談せずに建てて失敗した場合、数百万円の損失になってしまったかも・・・
車1台買えちゃいます(笑)
注文住宅で後悔したくないなら、まずは無料講座や個別相談サービスなどを利用して知識をつけておかないといけないと実感しました。